ウェブチャットを初めてからかれこれ1ヶ月以上経過しまして毎日、色々なお問合わせをリアルタイムに頂いております

その中でもこれからラムバンを購入検討されている方が気になるのは維持費

が大きいウエイトを占めているようですね

10月1日のNEWS&TOPICSにも維持費について書きましたが

いまだに多数の問い合わせがあるという事は

まだイマイチ分かって無い人も多いと思いまして

本日はより詳しくご説明したいと思います

ラムバンに限らず、アメ車初心者のかたにとっては

クルマの維持費は大いに気になるところだと思います

あのゴッツイ見た目や

V8 5.200ccという排気量などで

購入したは良いけど

もしかしたらトンデモなく維持費が掛かるんではないだろうか?

という不安も当然あると思います

そこでこのページでは

そんな気になるラムバン購入後の「維持費」について

まとめてみたいと思います

ここで重要となるのがラムバンの場合、排気量が大きい為

普通乗用車登録の3No登録 と

普通貨物登録の1No登録によって税金関係が大きく変わってきます

参考までに3No、1Noの両方の場合で説明していきたいと思います

さらに国産1BOXを購入した場合の維持費も含めて比較してみます

比較車両としてトヨタの高級1BOX アルファードで比較してみましょう

今回は高級グレードのV6 3.5Lのもので比較してみます

まず必ず必要な税金関係から

      ラムバン(1No)  ラムバン(3No) アルファード

自動車税   16.000       88.000      58.000

重量税    15.000 ※1年   50.000 ※2年   50.000 ※2年

自賠責保険  23.920 ※12ヶ月  22.470 ※24ヶ月  22.470 ※24ヶ月

ここで多少ややこしいのですが

1No登録の場合は車検は一年毎となります もちろん3No登録の場合は2年毎です

そこで比較しやすいように年間必要経費というかたちでならしてみます

年間必要経費  

ラムバン(1No)  54.920-

ラムバン(3No)  124.235- (50.000+22.470÷2=36.235- +自動車税 88.000)

アルファード    94.235- (50.000+22.470÷2=36.235- +自動車税 58.000)

以上の経費が年間にどれだけ乗る乗らないに関わらず、所有している以上は必ず必要な経費です

※車検時にかかる印紙代等の経費は省略してあります

次に使用量に応じて変わってくる経費としましては

やはりガソリン代があります

よく初めてご来店されたお客様などはラムバンの大きさをみて、燃費などは

リッター2Kmくらいしか走らないと思うかたもいらっしゃいますが

さすがに70年代のマッスルカーじゃありませんので決してそんな事はございません

ラムバンは本国では商業車として使用されておりますので、そんな燃費だったら商売もあがったりです

では実際のところどうなのか?というところですが

乗り方にもよりますが平均的には 街中 L/4〜5Km

                高速 L/6〜7Km

といったところだと思います

5.200ccという排気量を考えれば優秀な数字だと思いませんか?

ここで比較対象のアルファードの燃費がどれくらいかは定かではありませんが

聞いたところによれば4WDモデルなどは街中でL/4Kmくらいという話しも聞きます

じゃあ あんまり変わらないじゃん

と思うでしょうが、ガソリン代を考えた場合、ラムバンはレギュラーガソリ

ンでOKなんですね

毎回のことなのでハイオクとレギュラーの金額の違いを考えた場合

年間でトータルしてみるとこれも結構な金額の差が出てくると思います

また気になるメンテナンス費用ですが

当社販売のラムバンは納車時に交換が必要な消耗部品に関してはすべて新品

交換の上納車しておりますので1年もしくは2年ごとの車検時の点検さえきっ

ちりと行ってあげればメンテナンス費用もほぼ国産車と変わりません

でも部品代が外車は高いんでしょ?

という意見もあるかと思いますので一例を挙げます

Fブレーキパッド ¥11.550-

ファンベルト  ¥10.290-

ウォーターポンプ ¥24.000-

エアクリーナー  ¥2.800

プラグコード  ¥14.800-

決して国産車に比べても高くはないですよね

欧州車などに比べれば明らかに安いくらいです

いかがですか? 初めてのアメ車購入にあたり不安だった維持費の問題もこれでスッキリ解消です

これでまたひとつ奥様を説得する材料が増えましたね

これでもまだ維持費が分からないという方はご遠慮なくチャットでもメールでも電話でも下さい

わかるまでじっくりとレクチャーしますよ!!

お問合せはこちら